アロマを使う🌸
ヨガインストラクターを取得して早4年が経つ。
インストラクターを取得しようと思ったきっかけは、娘が3歳から5歳まで難病と戦っていたから。
現在は9歳になり難病と戦っていたなんて
思えない程に元気です。
退院した娘も私もずーっと病院生活が続き
ベッドから動く事もダメだったので
かなり体力も落ちましたね。
入退院は3年間続いた
そんな中で思いついたのがヨガ🧘♀️でした。
ヨガなら激しく動く事も無いし、ベッドの上でもできる。
血液系の病気だったので、血流を良くして
体内に酸素をたくさん取り入れてあげたらどうか?? とにかく自宅でできるヨガインストラクターを取得しよう!!
それがヨガインストラクターを取得しようと思ったきっかけでした。
いつかヨガ教室を開きたい
自粛生活も続くなかでやっぱりヨガインストラクターを取得していて良かったと思えました。
でも、いつか何処かでヨガ教室を開けたら良いなぁ〜。と思うだけで...
場所も無いし、人もいないし。愛知県に住んでいたので海や森林でできる場所も遠かった。
新しい出会いがご縁を結ぶ
2022年 高知県大会
Mrs of the Year SHIKOKUに出場を決めた女性との出会いがきっかけで
ヨガ教室を立ち上げる事になりました!!
「この女性をプロジュースしてよ」
と言う声に、私は直ぐに"ヨガやりましょ"
と言う🤭
早速、女性4人が集まり翌日にヨガをやった。
場所は言うまでも無い。
今、活動拠点をおく
岸本地区集落活動センターかっぱや
そこの中庭です🫵
アロマサロンをやりながらいつもこの中庭でヨガやりたいなぁ〜。
なんて思っていた事が叶った✨
私がやりたいたいヨガはエッセンシャルオイル(アロマ)を使ったヨガです。
ヨガを行う前に自分のモチベーションをUP
安楽座🧘♀️で目を閉じて😌
アロマの香りと共に自分と自分の心と向き合う
ヨガが初めての方。
肩を痛めて上がらない方。
足が痛くて上がらない方。
腰痛持ちの方。
色んな方がいますが、私が重視するのは
ヨガポーズ🧘♀️を作る事が優先ではない。
"腹式呼吸"を重視。
いくら、ポーズが完璧でも腹式呼吸を止めてしまえば、ただのポーズづくりになる。
誰かに合わせる必要もない。
誰かに見せる訳でもない。
無理をしない。
腹式呼吸を意識して行うことに意味がある
私独自のヨガです。
ゆるゆるヨガ♡
初心者からご年配の方まで参加できます。
カラダのバランスを整えて
浅かった呼吸を深い呼吸へと変えていく。
アロマは0.2秒で脳に到着する。
認知症予防に繋がる上に、
自分がごきげんになり🤭
最高の香りと時間を過ごす事ができる。
第一回目のアロマヨガ🧘♀️は
4種類のエッセンシャルオイル(アロマ)を使いました。
静かな場所に建つ古民家の中庭で
青空を見ながら
優しい香りに包まれ
自分と自分の心と向き合う
アロマヨガ教室
ヨガインストラクターHITOMI